こんにちは、北川です。
前回ちょっと長すぎたので二つに分けた記事、後編です。
画像を登録する
さて、前回の続きだと「アイテム管理画面」としてこんな画面になっているかと思います。
ここから画像を登録していきます。
「スタンプ画像」のタブを選択し、「編集」をクリック
するとこんな感じ。
スタンプ個数を作成したスタンプと数を合わせます。
zipファイルでアップロードするか、もしくは…
グレーになる部分にカーソルをのせると「Upload」の項目が出現するのでここからアップロードします。
Zipのほうがスッと終わります…がどちらでも問題はありません。
こんな感じになればオッケーです。
登録したら下の方の「戻る」をクリック
2.タグ設定
これは必須ではありませんが……
LINE、使ってると購入してないスタンプが予測変換に出てくること、ないですか?
「可愛い」や「忙しい」とか売ったときにスタンプこんなんあるよ~みたいな。
あれに出るようにタグをスタンプごとに設定できます。
未設定でも勝手にタグがあとあと設定されますがちょっと自分の解釈とずれていたりするのでせっかくならまとめて設定しておきましょう。
(でもこれ審査期間も関係してそうなのであとででもいいっちゃいいのかもしれない…)
販売価格設定
最後に販売価格を設定します。
120円~600円の中で金額を設定可能です。
私はどうしても120円になってしまうのですが、自分が信じる適正価格で販売してくださいね。
ものすごく時間をかけて描いたりとか、あなたの時間を無駄にしない価格設定にしましょう。
金額を設定したら「保存」を忘れずに!
プレビューで雰囲気を味わう
プレビューを押すと大体のストアでの状態を見ることができます。
こんな感じ。
これも必須ではありませんが「なるほどな~」と確認しておくのもいいでしょう。
リクエストをする
画像・説明文・価格、問題なければ右上の「リクエスト」をクリックして規約に同意します。
OKを押すと申請完了です。
ステータスが申請中に変化してあとは審査が終わるのを待ちます。
まとめ
ということで、必要事項を確認してリクエストを行ったらあとは結果を待つのみです。
ちなみに今回の申請は2019年9月20日でした。審査終了後にまたLINE関連の記事を更新いたします。
前回は2017年だったんですが2年たった今は速度は変わっているのでしょうか…
その辺も記載できたらいいなぁと思います。
コメント